08070020960
アクセス

健康

わんちゃのための整体&マッサージ ~ 意義編

周年記念イベントとして募集した
わんちゃんのための整体&マッサージ

1週間の期限を設けたにもかかわらず
平日、土日祝ともに即日でほぼ満席になりました

お申込みいただいたみなさま
ありがとうございます!

思いがけず嬉しい驚きです

お招きする
ドッグケアスマイル 清水佐知子先生
との打ち合わせも終わり、準備をすすめています


【イベント】わんちゃのための整体&マッサージ

イベントに参加される飼い主さまは
愛犬への整体やマッサージが
今回初めての方ばかりのようですので

アナトミー整体ってどんな感じ?
マッサージってどんな感じ?
がイメージしやすいように
書いてみようと思い立ちました

わかりやすいように
・意義編
・施術編
・運動編
・経験編
の4つに分けています

そもそも整体やマッサージって何なの?

今回は「意義編」

「意義編」とか仰々しく書きましたが

そもそも、整体とかマッサージって
犬に本当に必要なんでしょうか?
というお話です

本題に入る前に…

つい先日まで
秋なのに暑い暑いと言っていたはずなのに
一気に冷え込みましたね

11月中旬の冷え込み…と天気予報で言っていたと思ったら
昨日は12月下旬の冷え込みとか!

秋はいずこへ…?笑

気温の変化に、人もびっくりですが
わんちゃんたちもびっくりしていると思います

ついこの前まで手足を伸ばして
寝ていたうちのコたちも
最近はきれいに丸くなって寝ていて

どこが頭でどこがお尻なのか
さっぱりわかりません……笑

寒くなると、身体に何が起こるでしょうか

無駄に力が入り身体が強張ります

強張れば血流も悪くなります
身体が適切に動かなければリンパ液の流れも悪くなります
冷えも発生するかもしれません

姿勢も悪くなりますね
可動域も狭くなります
痛みが出たりもします

ぱっと思いつくだけでも
いろいろ出てきますね

寒くなったときと同じようなことが
歳を取ってきたときも起こります

歳を取ってきたときの方が
起こりやすいかもしれませんが
当然、若くても起こります

整体やマッサージは
こうしたことが起こらないように予防する
もしくは
起こってしまっている状態を改善する
ことを「主な目的」とします

参考までに
清水先生からいただいた
マッサージと整体との違いについてです

「マッサージ」は
主に揉んだりさすったり
という手技を用いて筋肉をほぐします

それにより血行を促進したり
自律神経を整えたりする効果が期待できます

「ドッグアナトミー整体」は
体全体のバランスを重視し
筋膜のつながり(アナトミートレイン)を考慮しながら
筋肉だけではなく骨格や神経にもアプローチします

マッサージよりも
関節の曲げ伸ばしなどをしながら
しっかり施術するイメージです

整体とかマッサージのような
フィジカルメンテナンスは
無くても(しなくても)生きていくことはできますが

「動きやすい身体」
「動かしやすい身体」を作り

愛犬のQOL(Quality of Life:クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)を高めるのに
非常に有効な手段です

整体やマッサージってシニア犬向け?

イベント参加者の半数は
シニア犬と暮らす飼い主さまですが
他の方は、まだまだ若いわんちゃんの飼い主さまです

一番若いコは1歳!

One-to-Wanの飼い主さまってすごいな~
さすがわかってるな~

と感動してしまいました(#^^#)

身体を温めること
身体を緩めること
姿勢を適切にすること
身体全体のバランスを整えること

こうしたフィジカルメンテナンスは
年齢に関わりなく
健康でいること
元気でいることに大切なことです

今回は詳しくは触れませんが
私自身はいち飼い主として
アロマを使ったリンパマッサージを
半年間習いに通ったことが
今にして思えば、このキャリアのスタートでした

パピー期~幼年期における
愛犬テルの状態を改善するための学習でした

今はアロマは使いませんが
このときに習ったことは今でも愛犬に使っています

時にはサロンご利用の
わんちゃんたちに触れるときにも使っています

フィジカルメンテナンスは
怪我の防止にもつながります

運動の前後に
準備運動やクールダウンしなさいと言われてきました

ストレッチ、柔軟体操などは
身体を温める、ほぐす、腱や筋肉を伸ばすことで
怪我しないようにしているんですよね

動かすことで酷使した部分のケアとしても大切です

イベントの企画に際して
犬種も年齢も不問にしたのには
こうした理由があるんです

まだ若いからいいや、ではなく
若いからこそできることがあること

頭の隅に置いておいて欲しいと思います

整体やマッサージっていろいろあるけど…

マッサージや整体って
流派みたいなものがあるんですよね

〇〇マッサージ
〇〇式マッサージ
〇〇整体

見たこと、聞いたことありませんか?

詳しくは調べてないのでわからないですが
それぞれに目的があって
やり方(アプローチ)に違いがあると思います

ぶっちゃけ…
国家資格のような必須の資格がないので
なんだってできちゃいますよね(^-^;

だからこそ
「学問・理論に基づいた整体を習いたい」
と思って調べている中で
縁あってつながったのが清水先生です

清水先生のホームページを読んでいたら
ドッグアナトミー整体について
こんなことが書かれていました

解剖学、アナトミートレイン(筋膜のつながり)の理論を基に、痛みや筋肉のはり・コリの要因を探り、流派にとらわれずにあらゆる手技を用いて犬の体の歪みを正していく施術方法です

うん、正しい基礎理論に基づいているのであれば
流派なんてなんだっていいと思うのです

どのやり方が正しいとかではなく
目的に合わせて
良いとこどりすればいいと考えています

引き出しは多い方が
わんちゃんの状態に合わせて
臨機応変に対応できます

飼い主さんに一番重視して欲しいことは

さきほど

整体やマッサージは
こうしたことが起こらないように予防する
もしくは
起こってしまっている状態を改善する
ことを「主な目的」とします

と書きました

先生による施術、という意味では
この目的を重視したいと考えています

ただ…

人ならこれだけでも事足りるかもしれませんが
犬という生き物との暮らしを考えたとき

「リラクゼーション」と
「コミュニケーション」
を大事に考えていただきたい

と思っています

気持ちいいと感じること
全身の力を抜けること
安心できること

生涯に渡って
わんちゃんたちにそれを提供できる最適な人は、飼い主さんです

マッサージや整体という初めての手技で
初めて会う人から触られることで
イベント当日は
緊張しちゃうわんちゃんもいるかもしれません

じっとしているのが
苦手なわんちゃんもいるかもしれません

そんなわんちゃんには
ディスクなどを使った
身体を動かすアクティビティを用意しています

イベントでのセッションで
おうちでできるマッサージやアクティビティをたくさん学んで
持ち帰ってください

愛犬との生活が
より豊かで、より安心でき、より幸せなものとなるよう
役立ててくださったら嬉しいです


マッサージ慣れっこな愛犬ヒナ
気持ち良くてよかったね♡

関連記事